こちらのページでは、人材派遣会社・スタッフ・派遣先企業の関係を中心に人材派遣のしくみについて解説しています。

はじめて人材派遣のお仕事をされる方は、是非参考にしてください。

人材派遣とは?

正社員やパート・アルバイトで働く場合は、働く人と会社との2つの関係で成り立っています。面接時や入社時に、働く本人が働く会社と時間や期間などの条件を確認し、直接、雇用契約を結びます。

しかし、人材派遣は、派遣スタッフ(働く本人)、派遣元(人材派遣会社)、派遣先(働く会社)の3つの関係で成り立っています。

派遣スタッフが、派遣元と働く時間や場所、期間などの条件を確認し、派遣元と雇用契約を結びます。

その契約内容に基づいて派遣された派遣先の企業からお仕事の指示を受けて働く働き方です。

正社員やパート・アルバイトは、働く会社と雇用主が同じになりますが、派遣という働き方は、実際の雇用主は派遣元(派遣会社)になります。雇用主と働く会社が違うのが人材派遣の特徴です。

また、派遣登録だけでは、派遣元(派遣会社)との雇用契約は成立しません。派遣スタッフが実際にお仕事をしている期間だけ雇用契約が成立します。